今年東京バレエ団が50周年を迎えるにあたり、いろいろな話題がありますが、注目はウラジーミル・マラーホフのアーティスティックアドバイザー就任でしょうか。
ベルリン国立バレエ団の退団のニュースのあと、去就が取りざたされていました。
6月にベルリンバレエ団を去り、8月の50周年祝祭ガラに出演した後、秋から翌春まで日本に滞在するとのこと。
祝祭ガラでは「ペトルーシュカ」、眠れる森の美女ではカラボスを踊ります。
いずれも個性的なキャラ!
心は今もダンスールノーブルだけれども、美しい王子としての記憶を聴衆にとどめておきたい、と、多彩なキャラクターに挑戦していく向きの発言が、インタビューの中でありました。
今でも十分王子だと思いますが・・・年齢を重ねて、さらにプラチナの輝きをまとっていくだろうこれからが、楽しみです。
東京ガスがWEB限定で公開している「ガスの仮面」が面白いです。
浴室暖房機などのキャンペーンだそうで。
秋ごろから話題になっていたCMと連動。
CMは、門脇麦演じるバレリーナの舞が、「仮面の男」(竹野内豊)のレッスンを受けながら、主役の座を目指すというストーリー。5本のCMにはそれぞれWEB限定のアフターストーリーがあり、真剣なようで、主役の座をなぜか料理で争うなどコミカルな展開。真剣に、笑えるものを作る気持ちよさを感じる作品でした。
で、主役の座を得た舞のバレエの本公演、という設定の映像作品が先ごろUPされました。
http://cp.tokyo-gas.co.jp/swanlake/
東京ガスのプレスリリースによると、「モーションキャプチャー撮影」というそうですが、人物の動きをデジタルデータの軌跡で追い、舞の動きが霧のようなデジタルな存在になったり、霧に映像が投影されたり。
ガス会社さんのものですから、熱、炎、霧と3つのテーマで表現されています。
バレエをこんなに映像で面白くできるんだ、というのが新鮮でした。何も知らずに映像作品として見ていれば、例えば「熱」は特に、暖色系が悪目立ち過ぎるのではないかと思うかもしれませんが、ガス会社によるもの、という前提で見ているので、「うまいな」という感想を持ちます。
CMからの続きで見ているので、「仮面の男」のような視線で主役の舞を見てしまう、というところもありました。
また面白いことをやってほしいものです。
ダンスマガジン2月号の表紙は、とにかく目を引きました。
シルヴィ・ギエムの「カルメン」。
シルヴィ・ギエムオンステージ2013より、です。
進藤弘子が冒頭の評の中で「強力な磁場」という言葉を使っていて、得たり、と思いました。
すでに写真からもそれが伝わってきます。
マッツ・エックといえば古典の新解釈で何かと話題を呼ぶ人ですが、荒唐無稽なのではなく、原作に根拠を求めて演出につなげているような印象を持っています。だからこそ、彼の作品には射貫かれるようなキレがあるのだと。
今回は魔性の女というだけでなく、鋼のような強さを持った女性としてカルメンが描かれています。
これがまたギエムの風格から醸し出されるイメージと一致していたように思います。