月謝袋の無料テンプレート

無料でご利用いただける「月謝袋」のデザインテンプレート・ひな形をご用意いたしました。ダウンロードして、お名前・お教室名などを変更し、出力してお使いください。
裏面には領収欄がありますので、領収袋でもお使いいただけます。
データはWord書類データをご用意いたしました。どうぞご利用ください。
※A4用紙で出力していただけるように、通常販売されている月謝袋のサイズより一回り小さくなっています。
○
対応ソフト
:Microsoft Word
※プリントアウトする際に、「背景の色とイメージを印刷する」にチェックを入れてください。
Microsoftサポート



50枚以上は有料で作成も行っています。
月謝袋の作り方
①
ダウンロード
1. ダウンロードをクリックするとウインドウが表示されます。
2.「保存」をクリックしてください。
②
必要事項の入力
ダウンロードしたWord書類を開くと、お名前・お教室名・注意事項の所にダミーの文章が入っています。
お教室に合わせて変更してください。
③
プリントアウト

必要事項の入力が完了しましたら、次はプリントアウトです。
A4サイズの紙をセットし、ご家庭のプリンターでプリントしてください。
丈夫な月謝袋を作るためには、できるだけ厚めの紙をお使いください。
④
月謝袋を組み立てます
1.外側の点線にそって、ハサミやカッターで切り取ります。
2.切り離したら点線にそって封筒の形に折ります。
①裏返しにして、点線の部分を折る。
②重なった部分をのり付けする。
※紙の種類によってはのりがすぐはげてしまうものも ありますので、ご注意下さい。
③下の部分を折り返し、のりしろ部分をのり付けする。
完成
50枚以上は有料で作成も行っています。